矯正治療コラム
後戻りした歯並びをロープライスで治しませんか?
以前矯正をやっていたけど保定装置を付けていなかったら元に戻ってしまった… という方いませんか? とても多いケースです(*_*) またたくさんお金がかかるのも嫌だし、通うのも面倒だし…と諦めていた方! この機会にきれいな歯並びに治しませんか? 他院で矯正治療していたけど後戻りしてしまった歯並びでも、お安く再治療致します! まずは無料の矯正相談へお越しください♪ ...
分割払いも可能です。
患者さまからいただくご質問に、すぐに治療を始めたいけど金銭的に厳しいので分割払いは可能ですか? というものがたびたびございますが 当院は自費治療に限りまして分割可能となっております! インプラントや矯正治療の少し高額な場合に関しましても無利子での分割払いで治療が可能ですので、どうぞお気軽にご相談ください(^^♪ この機会にお口の中のお悩みを一緒に改善しま...
歯並びが悪くなる癖
こんにちは! お子さんの指しゃぶりや口呼吸などの癖で歯並びが悪くなってしまうのかと心配な方も多いと思います。 多くのお子さんは年齢とともに癖も治ってきます。しかし、癖が長い間続いてしまうと顎の形も変わり、歯並びが悪くなってしまうのです。 それだけ、強い力が長い時間かかる癖は悪いことなのです。 また、過剰歯や小帯などのお口の中の異常も歯並びを悪くする原因になります。 ...
指しゃぶりが続くとどうなる?
こんにちは! 最近、お子さまの歯並びを気にして矯正の相談に来院される方が増えました。 そこで今回は指しゃぶりについてお話したいと思います^^ 指しゃぶりは1~2歳まで普通に見られる習慣のひとつなので、すぐにやめさせる必要はありません。 3~4歳までは様子を見ていただいて問題ないです♪ 小学校へ入学する頃には生活環境も大きく変わることから指しゃぶりは...
唇と舌のエクササイズ!MFT
こんにちわ(^^♪ 急に気温がグッと下がりましたね! 皆さんは舌の位置など気にしてみたことはありますか? 実は舌の位置が悪かったりしてしまうと歯が動いて出っ歯になってしまったり せっかくの矯正治療もなかなかスムーズにいかず、時間がかかってしまったりすることがあるのです。 さらに口唇力が弱いと顔や口元のたるみの原因にもなってしまい...
オープンバイトのリスク
こんにちは!突然ですが皆さんはご自身の歯並びに自信がありますか? 今日はオープンバイトという、歯並びについてです。 歯をカチカチと合わせても上下の歯が噛み合っていない状態をさします。 オープンバイトの原因・・・ ・指しゃぶり ・舌の癖 ・異常嚥下癖(飲み込む時に舌が前に出る癖) ・口呼吸 お口に与える影響・・・ 前歯...
子どもの歯列矯正
こんにちは! ひまわり歯科クリニックでは小児の歯列矯正も行っております! 人はそれぞれ違うペースで成長するので背丈も骨格も異なります。 同様に顎の骨も成長に個人差があります。 そのため患者さんとのカウンセリングや治療中のちょっとした変化も見逃せません。 検査も歯型もレントゲンも最善の治療をおこなっていくために必要です。 &...
透明の目立ち難い矯正
歯の矯正をしてみたいけど金属が目立ってしまうから…と躊躇してらっしゃる方いませんか? 当院では透明の目立ち難いブラケットを使用しています! なので、金属のものほど目立つことなく歯列矯正を行うことができます(*^^*) また、日本矯正歯科学会認定医の先生がいるので安心して矯正治療を受けていただけます♪ (学会の定める研修期間・内容・臨床...
歯列矯正中に注意することは?
矯正中に注意しなくてはならないことをいくつかお話します(*^^*) まず大切なのは、虫歯にならないように気を付けることです。 矯正装置が付くと歯磨きがしにくくなってしまうため、プラークが溜まり、虫歯になりやすくなってしまいます。 虫歯を防ぐために重要なのは丁寧なブラッシングです。 矯正装置を付けた後は衛生士が丁寧に歯磨きの仕方をご指導...
開口は矯正治療で治る
こんにちは(^^♪今日は開口についてのお話です。 開口(オープンバイト)とは奥歯では噛み合っているのに前歯は重なっておらず常に前歯が開いた状態のかみ合わせのことを言います。 開口は叢生(歯が重なり合うこと)も伴っていることが非常に多く、日本人に多い歯列不正と言われているそうです。 開口は、遺伝や乳児期に指しゃぶりや舌を出す癖が原因で発症しま...